現役JK Akineのだらだら日記

~視覚過敏と適応障害持ちの受験生~

【視覚過敏】Akine流の紙まぶしい対策とは?

この頃天気が不安定ですね汗 気象病なのか、私は雨の日は体調が悪いのです😓 

 

勉強が二日に一日くらいしかできてなくて焦っているAkineす(笑)

 

今日は現時点で私がやっている紙まぶしい対策をみなさんにシェアしたいと思います!

 

「紙まぶしい対策ってなんじゃ?」と思ったそこのあなた! ぜひこちらの記事をご覧ください♪

 

darajk.hatenablog.com

 

●目次●

 

 

 

今私がやってる紙まぶしい対策はこちら!

 

①グレーの下敷きで紙を暗くする

透明のグレー下敷きってなかなか売ってるのを見かけませんが、私はこちらで購入しました!

 

実際使ってみるとこんな感じです


私にとっては非常に見やすいです。

 

しかしながらデメリットが1……プリント等にメモをしながらの使用はできま

せん。書くか敷くかどっちかになってしまいます。

 

ただ、印刷しなおしたりする必要はなく手軽に使えるので重宝してます!

 

 

 

②マイルドライナーのグレーで線を引く

 

あの有名マーカーのマイルドライナーにグレーがあるのご存知でした? 似たような色が二色ありますが、私は薄い方(マイルドグレー)を使っています。

 

 

実際に線を引くとこんな感じ



 

 

下敷きではできなかった読みながらメモが同時にできます……

 

ただ、こちらにもデメリットが……

 

いちいち線を引くのがめんどくさい&時間がかかる

 

結構お金がかかる

 

そうなんです、一本でみると約100円なのでそこまで負担にならない感じがしますが、驚くほどにすぐなくなってしまうのですT_T

 

(マイルドライナーのせいではなく、単純に線を引く量が桁違いなだけ)

 

グレーの下敷きを買う前にやっていた方法なので半月くらいしかやっていませんが、私は2本使い切りました。

 

月に4本使うと考えると、1年間で

       100×4×12ヶ月=4800

 

バイトをしてない高校生にとっては意外と負担が大きいのです(T ^ T)

 

まぁ仕方ないですよね。

 

③鉛筆で線を引く

 

定期テストではマーカーペンの使用が禁止だったため、鉛筆をマーカー代わりにして線を引いていました。ただ、このやり方だとタイムロスが多いし、線を引くときの音が気になります。まぁ文字酔いするよりはマシなのかなぁ^^;



 

まとめ

 

紙まぶしい対策3選!

 

①グレーの下敷きを使う

 

メリット白い紙が急に配られたとしても対策ができる

印刷代が浮く

 

デメリット読みながらメモができない

なかなか売っているのを見かけない

 

 

②マイルドライナーのグレーで線を引く

 

メリット読みながらメモができる

 

デメリット手間がかかる

お金がかかる

 

 

③鉛筆で線を引く

 

メリット試験に持ち込める

 

デメリットタイムロスが生じる

音がうるさい

 

 

 

私は普段問題を解いたりする時は下敷きを使い、英語の長文など先生の解説を書き込みたい時はマーカーを使っています。テストは鉛筆で線を引いていますが、もっといい方法ないかなと模索中です。